問題と解答

2015年度 初級 問題

  • 1

    新聞には、読んでいくためのコツがあります。新聞の構成(レイアウト)や見出し、記事の構成など新聞独自のしくみを知ることで、より身近なものになります。
    新聞の1面を見てみましょう。

    新聞の大きな特長の一つは、ニュースが重要度に従って配置されていることです。ニュースによって見出しの大きさや配置が決められています。では、この日、読売新聞が最も重要だと判断した記事を上のア〜エから一つ選んでください。

  • 2

    1面に載っている記事の説明として、正しいものを次のア〜エから一つ選んでください。

    全国の年金事務所は個人情報が流出した後の調査で、日本年金機構に虚偽の報告をしていた。
    ギリシャでは、市民による落書きが増えたせいで、生活に大きな影響が及ぶ問題になっている。
    与党は安保関連法案の採決日程を決めようとしているが、野党は審議の継続を求めている。
    首相は、外務省が実施した北朝鮮拉致問題に対する調査の結果を、早く報告するよう求めた。
  • 3

    1面中央にギリシャの様子を表した写真が載っています。
    (1)ポスターに落書きされた「OXI」の文字の意味を、次のア〜エから一つ選んでください。

    国民投票をすることに賛成だという意味。
    国民投票をすることに反対だという意味。
    EUの構造改革案を受け入れることに賛成だという意味。
    EUの構造改革案を受け入れることに反対だという意味。
  • 4

    (2)この写真に関係する記事が載っていないのは、何面ですか。次のア〜エから一つ選んでください。

    2面
    7面
    15面
    31面
  • 5

    1面の「安保法案 採決日程詰め」の記事を読んだAさんは、この記事に関連したテレビ番組を番組面(32面)で探して、その番組を見てみました。Aさんが見た番組の放送局と開始時間を、次のア〜エから一つ選んでください。

    フジテレビ 午後5時30分
    テレビ東京 午後5時30分
    日本テレビ 午前8時
    NHK 午後9時
  • 6

    7月3日の金曜日は、定例の閣議が開かれた日でした。2面「安倍首相の一日」から、閣議が始まった時刻は何時何分だとわかりますか。次のア〜エから一つ選んでください。

    7時5分
    8時14分
    8時29分
    8時36分
  • 7

    2・3面「総合」からの出題です。2016年の伊勢志摩サミットの首脳・閣僚会合が開かれる11県を正しく示している図を、次のア〜エから一つ選んでください。

       
  • 8

    次のA〜Dは、26面「列島Weekly47」に掲載している地域ニュースの見出しをとりあげたものです。A〜Dの記事の見出しは、それぞれどの都道府県のものですか。正しい組み合わせを、あとのア〜エから一つ選んでください。

    A
    金沢駅にキリコ 能登の祭りPR
    B
    モクゲンジ10年目の開花 対馬
    C
    善光寺で回向柱お納め式 御開帳行事終了
    D
    「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」10万人突破
    A B C D
    石川 長崎 山梨 愛媛
    福井 佐賀 長野 愛媛
    石川 長崎 長野 香川
    福井 佐賀 山梨 香川
  • 9

    6面右上に「レンガ盗難 消えゆく長城」とありますが、これは中国の世界文化遺産「万里の長城」が消失していることを表しています。「万里の長城」が消失している理由として正しくないものを、次のア〜エから一つ選んでください。

    長い年月、風雨にさらされたから。
    地元の人たちが家を建てるために、長城のレンガを盗んでいたから。
    観光客がおみやげにするために、長城のレンガを盗んでいたから。
    観光用の施設を作るために乱開発したから。
  • 10

    14面右上「高校生に地域貢献の意識」の記事についての説明で、正しくないものを次のア〜エから一つ選んでください。

    この教育は、高校生の地域貢献への意識を高めるためのものだ。
    この教育は、広がってはいるが、まだ全国的な実施率が高いとは言えない。
    この教育は、高校生に地元で働いてもらうことが目的である。
    この教育は、高校生に地元の大学に進学してもらうことが目的である。
  • 11

    27面右側に「五輪への道 始動⑤」の記事があります。そこに「2020年の東京が目指す水素社会の未来予想図」というイラストが載っています。その説明として正しいものを、次のア〜エから一つ選んでください。

    「水素スタンド」は現在都内には存在しないが、2020年には35か所が設置される予定だ。
    「水素水上バス」と「水素屋形船」に「?」がついているのは、必要ないという意見があるからだ。
    「選手村」では、温水供給や冷暖房、照明などの電力源として水素が利用されるということも検討されている。
    水素貯蔵タンクも小さく軽く安全になり、海外で製造された水素を飛行機で「空港」まで運べるようになる。
  • 12

    文化面(21面)からの出題です。次のア〜エのことがらから、最も年代が古いものを一つ選んでください。

    RPG「ドラゴンクエスト」が発売される
    ソニーがプレイステーションを発売する
    任天堂がファミリーコンピュータを発売する
    RPG「ファイナルファンタジー」が発売される
  • 13

    この写真は、何面にありましたか。数字(ページ)を答えてください。

  • 14

    これは高野山金剛峯寺所蔵の重要文化財「両界曼荼羅図」を復元した「平成再生版」です。いつから公開予定ですか。日付を答えてください。

  • 15

    1面に「英語でひとこと 探せ!ポケモン」の企画があります。実際に探して、この日のひとことを、英語または英語のカタカナ表記で解答欄に記入してください。

2015年度 初級 解答

  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

    29

  • 14

    10月1日

  • 15

    try to get along (大文字、小文字、ピリオド、不問)
    トライトゥゲットアロング

問題用紙pdf


TOP